介護サービスの実施に当たっては、関係市町村、地域の保健医療、福祉サービス提供主体と綿密な連携を図り総合的なサービス提供に努める。
一人一人にじっくり対応することを前提にケアマネージャーとケアプランを計画し、サービス提供を心掛けております。
利用者ははもちろん、ご家族からも信頼をいただけるよう努力しております。
利用者の生活を大切に、利用者、家族の意向を十分に聞きながら介護サービスを実施します。
利用者の満足度合いを高めることを最大の目標に置き最良のサービスの提供に努めます。利用者家族の介護負担を考慮しコミュニケーションによる家族の負担理解に努めます。高齢者福祉事業を通じ地域社会に貢献します。高齢者の人権を尊重し、利用者本位のサービスの提供に努めます。高齢者の自立を最大限に支援し、質の高いサービスの提供に努めます。事故の防止に最大の注意をはらいます。知識及び技術の向上に努め、常に自己研鑽に努めます。人と人との係わり合いを大切にし、共に学ぶことのできるサービスを目指します。
身体介護(入浴介助、排泄介助、食事介助、衣類の着脱介助、通院介助、)
家事援助(調理、掃除、洗濯、買い物、関係機関への連絡)