潟上市社会福祉協議会が運営する事業所として、豊かな経験と知識を生かし、質の高い地域に根ざした介護サービスを提供することをモットーとしています。
難病・重度障がいのある方など、医療依存度の高い方が安全安心に在宅生活を送る事が出来るよう、登録特定行為事業者として、現在6名の認定特定行為従事者がおります。
介護支援専門員からのプランを基にサービスを提供します。状態に変化みられる場合も早急に介護支援専門員と話し合い必要なサービスを組んでいきます。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていただくため、「お客様本位」の在宅トータルサービスを更に強化し「信頼される介護サービス」の確立を目指します。当事業所は、お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れますよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを安心した信頼とともに提供します。
訪問介護サービスとして生活援助、身体介護、乗降介助、訪問型サービスを行っている。要支援者に対しては、将来的に要介護状態とならないように、自立支援に向けた取り組み(声かけにより一緒に行う)が行われている。又乗降介助に当たらない患者移送、入退院、買物、要支援者の通院に対しても介護保険適用外の自由契約として利用可能としている。充実した福祉車両(リフト車、スロープ車)の他78条の届出により地域のニーズに対応している。タクシー料金が利用者の圧迫とならないよう極力押さえる形を実現。職員教育もケア移送に重点を置き定期的な事業所内研修(安全運転講習)の他外部研修を行い、利用者様に喜ばれるサービス、介護の質の向上に努めている。
ご利用者が出来る限り居宅において、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように、一人ひとりの「自分らしさ」の実現にむけて介護サービスを提供します。