当協議会では、ご利用者様の立場にたって住みなれた我が家での生活を安心してお続けいただくために、行政・福祉・医療各機関と連携し、支援をさせていただきます。
また、認知症をはじめ障害者への理解ある専門研修を積んだ多数の担当者が、常に利用者の立場にたったサービスを提供に努め、利用者の要介護状態の軽減もしくは悪化の防止に努めています。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていくため、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。当事業所は、ニチイケアスタッフ全員がホームヘルパー2級以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼と共に提供致します。
サービスの質を向上させるため事業所内外で定期的に研修会を実施、参加しています。また重介護状態の利用者の方への援助にともなう介護技術の研鑽に取り組んでいます。
利用者各人に合った人材で、ご希望内容に対応したサービスを誠心誠意努めます。
迅速な対応、真心あるサービスを心がけ、在宅での生活がいきいきと過ごしてゆけるよう援助に努めます。
利用者の状態に応じ適切な援助をする
信用を第一とし、地域に密接した良質なサービスを提供する。
利用者との関わりを大切にし、その中から情報を得て、利用者の自立した生活をきめ細かく援助することをモットーにしています。
人と人が関わりあう仕事です。誠実に真心を込めてサービスを提供できるように、入職時オリエンテーションはもとより事業所の理念・基本方針・介護職員心得等を通じてスタッフの介護に対する意識と心構えの向上に努めております。また、定期的な研修の実施と体験や情報の共有を心掛け、知識と技術の向上と経験の積み重ねをはかっております。
また、医療支援の必要な方に向けて訪問介護員が喀痰吸引や経口栄養が行なえるように体制を整備しています。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていただくため、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。当事業所は、ニチイケアスタッフ全員がホームヘルパー2級以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼と共に提供致します。