「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていただくため、「お客様本位」の在宅介護ト-タルサ-ビスを更に強化し、「信頼される介護サ-ビス」の確立を目指します。
お客様がより快適な在宅生活を送ることができ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサ-ビスを、安心と信頼と共に提供致します。
利用者が要介護状態となった場合、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、生活全般にわたる援助を行います。そのために、利用者の居宅サービス計画に基づき訪問介護計画書を作成し、利用者と相談しながら健康管理・心身機能の維持増進・生活の質の向上を図り、快適な生活が維持できるよう支援します。
常に利用者様のことを考えながら、よりよいサービスが提供できるように、ヘルパー会議・研修・指導などを行いながら、質の向上に努めています。又、ヒヤリハット事例などをもとに、サービスの報告・次回へのサービスへの取り組みにも力を入れています。
私達は、地域に開かれ愛され信頼される介護を目指します。私達は利用者に正しい情報を伝え利用者に信頼され真心ある優しい介護を目指します。私達はより良い介護を提供するために常に職務能力の開発と人間性の向上に努めます。
訪問介護サービスの公共性と社会的責任を自覚し、利用者様の人格や価値観を尊重します。
他事業者とも積極的に交流し連携に努めます。
公正 中立 守秘義務を守ります。
24時間、365日サービスに対応しており、利用者様が安心して日常生活を送っていただけるように援助します。
以前より処遇改善加算IIを算定していました。令和元年10月より特定処遇改善加算IIを追加算定しています。
地域福祉との連携を取りながら、ご利用者様の心身の状況に寄り添い、その人らしく住み慣れた地域での生活が継続できる支援を目指します。
地域密着型により、利用者とのコミュニケーションを大切にし、より良いサービスの向上に努めます。
利用者の意思および人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。従業者の教育研修を重視し、提供するサービスの質の改善に努めます。