それぞれの心身の特性や生活環境を踏まえた、生活全般にわたる支援を行うことにより、利用者の生活機能の維持又は向上を目指します。
「心のこもったサービスの提供を目指します!」「誰にとっても一番の相談相手になります!」を拠点理念に掲げ、全職員が誠意を持って質の高いサービスの提供に努めています。
利用者が安心できる生活が住み慣れた地域の住み慣れた環境で出来るよう、新しい情報をいち早く正確にお客様にお届け出来るように研鑽しております。
関連企業内の介護サービス及び支援事業所との毎日のミーティング等により利用者の状況把握に努め、常に利用者の最新の状態を把握し、その状態に応じた介護を提供しています。
利用者が可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮して、身体介護その他の生活全般にわた る援助を行うものとする。
・設立後30年以上過ぎ、京都市内の高齢者福祉・障害者福祉のパイオニアとして豊かな経験と実績で安心できるサービス提供を行っている。「くらしに笑顔と安心を」をモットーに、地域への貢献・協調を図っている。
・さまざまな研修を実施し専門知識や専門技術の研鑽に努めている。在宅相談員(サービス提供責任者)・在宅介護員(常勤ヘルパー)・ヘルパーでチームを構築し、確実に情報共有を図ることで、顧客満足につながるよう効率的な事業運営を行っている。
思いやりの心を持ってサービスを提供する。
万一アクシデントがあった場合、早急に関係事業所と連絡を取り、ご家族と相談の上最善の方法をとる。
馴染みの関係が築きやすいように、決まったヘルパーがサービスの提供にあたらせていただきます。また母体が地域に根ざし活動してきた医療法人であるため、高齢者の生活を医療・保健・福祉の総合的な視点でケアを提供しています。
関係市町村・地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
利用者の状況把握・サービス内容のモニタリングを円滑にすすめる目的で、サービス提供責任者が月1回利用者宅を訪問する。またぺルパーとの連絡を密にして、サービスの上での変更・利用者の状況を迅速にとらえ、すぐに対応していく。