当事業所は、医療法人を母体とする訪問介護事業所です。法人全体としては、地域の高齢者の在宅生活を支援する医療・看護・介護を行っております。ご利用者にもっとも近い訪問介護員から体調等の報告・連絡・相談事をいち早く主治医・看護師・ケアマネジャー連携できる体制を整えており、ます。当事業所としては介護員のスキルアップの為、月1回のヘルパーミーティング、介護技術の勉強会、法人全体の研修会及び国家資格取得の情報提供や実技指導なども継続して行っております。今後も地域のご利用者の皆様に質の高いサービスが提供できます様努めて参ります。
要介護状態もしくは要支援状態にある高齢者又は事業対象者に対し、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、利用者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。
訪問介護員は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活及び介護予防ができるように、入浴、排泄、食事など生活全般にわたる援助を行ないます。また利用者の要望にもとづき、日常生活サポートのために夕食宅配・個配・ハウジングなど生協の諸サービスを該当部署より説明します。
祝日も利用者が安心して生活できるようにサービスの提供を行っている。また、急なサービスの提供依頼にも柔軟に対応している。
高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を続けられるよう、経験豊かなスタッフが誠心誠意お世話させていただき、自立支援のお手伝いをいたします。
当事業所は、お客様がより快適な在宅生活が送れ、また『自立した日常生活』がおくれるよう、ケアプランに沿った『きめ細かく質の高いサービス』を安心と信頼と共に提供致します。
法令を遵守しつつ、細やかな行き届いたサービスに専念する。
早朝 深夜を問わず、24時間 365日 休まず稼動しています。
保険外サービスもご利用者のニーズに合わせて提供しています。最小単位1時間2500円(主に院内介助)。
営業時間外(深夜・早朝含まず)でも対応できる場合もあり、できる限りの要望にお応えします。
また保険外サービスも対応しており、柔軟にご要望にお応えします。
夜朝や深夜の派遣依頼に出来る限り応える事で、より多くの方が、住みなれた地域で「その人らしく」暮らし続けるための援助をしていきたいと思っています。
介護保険で対応出来ない事も、保険外サービスの形で、利用者さんのニーズに出来るだけ応えていきたいと思っています。