平成8年4月に社会福祉協議会の訪問介護の役割は、訪問介護サービスを通して、地域住民の皆さんの生活を下支えすることの理念の下、当時、まだ全国的にも珍しかった24時間型ホームヘルパーサービスにいち早く取り組みました。ベットから落ちた、トイレで転んだなど緊急対応が必要な場合に、電話一本で訪問する緊急対応型ホームヘルパーサービスも行っています。また、サービスの質の向上の面では、介護技術、コミュニケーション技術など全員を対象とした研修を実施し、8割以上が介護福祉士の有資格者です。IT機器を取り入れ、利用者様のご様子や変化などの連絡や情報共有を密に行っています。
24時間対応
利用者とのコミュニケーションを図り、ケア計画に基づいたサービスをいたします。チームケア(介護支援員、他事業所等)によって身体及び精神的な変化に対応したケアをいたします。又 家族の介護疲れの軽減を図るよう努力していきます。
24時間連絡取れる体制をとっています。不安なこと心配なこと、困ったことがあれば気軽に連絡してください。
特になし
24時間365日様々な形で高齢者の生活をサポートするとともに自立支援向上に努めています。
事業所は訪問看護ステーションも併設しており、看護・介護で日々切磋琢磨し、技術の向上・質の高い介護の提供を目指しています。
看護・介護間での情報共有を行い、利用者様にとってよりよいサービスの提供が行えるよう努力しています。