必ず看護師が1名以上同行し、心身の状況の把握をし、安全に安心して入浴して頂けるように、訪問入浴を提供します。 マイクロバブル、入浴剤サービス実施。
「住み慣れた地域の慣れた環境」で暮らしを続けていただくため、「お客様本位」の在宅介護ト-タルサ-ビスを更に強化し、「信頼される介護サ-ビス」の確立を目指します。当事業所はスタッフ全員がホ-ムヘルパ-2級以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサ-ビスを、安心と信頼と共に提供いたします。
利用者の要望により、たすけ合い有償サービスあり。通院介助の移送サービスあり。
生活保護者への訪問介護、通所介護あり。子育て支援体制あり。障がい者自立支援援助あり。障がい者の就労支援あり。
サービス提供責任者・訪問介護員ともに介護の質の向上に励み事業所内で、普通救命講習などの研修会を毎月行っています。また、”人の温かさを伝えたい”という気持ちでまごころをこめたサービスを利用者の皆様に提供しています。
住み慣れた地域で、その人らしい在宅生活が送れるよう 訪問看護・居宅支援センターと連携し、安心できる介護サービスを提供します。従業者は、毎月の事例検討・学習会を実施し、連携・統一をおこなっています。
(1)介護支援専門員、関係職種、家族との連絡を密に取り、利用者を中心により良いサービスを提供する。
(2)介護支援専門員からの依頼があった場合、迅速に対応し、利用者のニーズに合ったサービスを提供する。
(3)地域包括ケアシステムを実現し、住み慣れた自宅での暮らしを支援する為に東海市在宅医・福祉統合ネットワーク
(へいしゅうくんネットワーク)を活用し、関係事業所との迅速な情報共有を行う。
(4)利用者や利用者を取り巻く日常生活全般の状況や希望についてよく把握し、充実した訪問介護計画を
作成し、満足して頂けるサービスを提供する。
(5)定期的に勉強会を開き、情報の共有化を図るとともに、サービスの質の向上に努め、より良いサービスの
提供をする。
24時間365日さまざまな形で高齢者・障がい者の生活をサポートするとともに自立支援向上に努めています。
入居者様一人ひとりに合わせた快い生活をサポートします。
訪問入浴車でご自宅を訪問し、お部屋の中で入浴するサービスです。寝たきりの方や障害を持つ方でも、安全で快適な入浴をお楽しみ頂けます。
サービスは「訪問介護計画」に沿って提供いたします。訪問介護計画は、訪問介護サービスの目的である。
ご利用者様の「自立の支援」を計画的に行うために作成されるものです。