法令を遵守し、利用者が希望する生活ができるよう、関係機関等と連絡を密にはかり、より良いサービスの提供に努めます。
今まで過されてきた生活習慣を出来る限り大切にし、その人に合った質の高い在宅生活が継続出来るサービスを心がけています。
介護保険法の基本理念である、利用者本位のサービス提供を第一とし、事業所一同利用者のニーズを把握し利用者に対しより良いサービスが出来るか常に話し合いを致しております。それにはヘルパーの資質向上が重要と考えています。
この為ヘルパーに対する研修会等の参加に努めています。
ヘルパーは週1回以上来所、責任者に対しサービスの状況を報告。必要事項はケアマネに報告、適切なケアプランに反映、利用者の満足するサービスに努めています。
利用者本位及び介護者の生活の思いに目線を合わせて、ご家族が安心して暮らし続けられるお手伝いを致します。現場経験豊富なスタッフが、対象者だけでなく、介護者へも安心と優しさを提供できるようなサービスを日々心掛け、サービス提供行っております。各スタッフ同志、情報交換の場を設けながら、現場から学ぶ姿勢を忘れず、より良いサービス提供を日々目指しております。
利用者の尊厳を守り、安全安楽な介護の提供につとめる
さふらんは「人」とのつながりを中心に生活を支え、生活の質を高めるために日常生活上の問題点についての相談や地域生活を送る上で必要な援助を行う地域に根差した訪問介護ステーションです。
常勤職員の介護福祉士率が高く、看護師も介護士として勤務しており、訪問医との連携も密にとっており介護に関する正しい知識と経験のもとサービスを提供しています。
男性職員及び幅広い年齢層での職員が対応している。
事業の実施に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努め、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指す。
私たちはご利用者様が安心して生活ができるように、笑顔と真心で接して参ります。ご利用者様、ご家族様、ご訪問者様、地域の皆様すべてに失礼のないよう丁寧に笑顔で接します。