介護保険制度が始まる前からホームヘルプ事業を実施しているパイオニア事業所としての豊富な経験を生かし、地域に密着した職員などが、地域の関係者や団体と連携し、多様なニーズに対応します。
個別援助計画の作成と定期的な見直し。ケアカンファレンスによる援助内容の確認及び見直し。直接サービスを提供する訪問介護員とは別に担当者を設置し、サービス内容のチェックとご利用者のご希望等を伺っています。
サービス提供責任者が定期的に利用者宅を訪問し、利用者または、家族の意見を十分聴き、援助に反映できるように、努めています。ヘルパーと連絡を密にとり、利用者の心身の状況の変化を把握できるように努めています。
社内研修、医師を講師に感染症の講習、消防所への人命救助の講習などでヘルパーのスキルアップに努めている。
-利用者の心身状況等を把握し、個々のサービスの目標、内容、実施機関を定めた個別計画を作成すると共に、その内容、実施状況等を継続的に確認を実施する。サービス提供に当たっては、利用者の心身機能、環境状況等を把握し、介護保険以外の代替サービスを利用する等、効率性、柔軟性を考慮した上で、利用者の出来ることは利用者が行うことを基本としたサービス提供に努めている。
不安のない生活が送れる様に、支援します。ADLの低下予防、出来ないところはヘルパーと一緒に行い、出来る所は見守りを行ないます。安心して生活が送れる様にします。
利用者の意思、人格を尊重し、心身の状態を踏まえて、公平中立にサービス提供を行う。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていくため「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。当事業所は、ニチイケアスタッフ全員がホームヘルパー2級以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼と共に提供致します。
特になし
げんきに楽しく入浴をしていただく為に
「安全」「迅速」「真心」
をモットーに、職員も楽しく、倫理マナーを守り入浴をしております。
楽しいイベント(いろいろな入浴剤)や介護者負担軽減(無料シーツサービス)などを実施いたしております。
又今年から、新サービス『マイクロバブル』を使用したお風呂も大好評!!
おためし入浴も行っておりますのでお気軽にお声をお掛け下さい。