長年、多治見市のホームヘルプサービスを担ってきた実績と、経験豊かなスタッフが利用者のご希望を踏まえケアプランに沿ったサービスを提供いたします。
標準化したチームケアにより、介護・ラ針盤TM、生活アセスメントを行い、ニーズや課題のキャッチ。他機関との連携により専門的なサービスの提供に努めている。身体介護技術やコミュニケーション技術、認知症ケア勉強会等を実施しヘルパーのレベルアップを図り実践している。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていただくため、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。当事業所は、ニチイケアスタッフ全員がホームヘルパー2級以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼と共に提供いたします。
平成11年11月にグループを結成、平成12年にNPO法人を取得。ホームヘルパーの自主事業を原点として「必要な方に必要なサービスを」という思いで活動を進めてきました。介護保険の訪問介護、介護支援事業だけでなく、障害児者のヘルパーなどもしています。平成17年12月からは、特区事業として「富山型」のデイサービスも開始。高齢の方々と障害児者の方々が一緒の場で楽しく利用されています。ヘルパー、ケアマネージャーなどの仕事だけでなく、グループ全体の運営についても、週1回の定期的な「ミーテイング+研修」を持ち、話し合って進めています。行政や他事業所、地域のNPO等との協力関係も深め、利用者にとってよりよいサービスを常に考え、提案しています。小さなグループですが、利用者に必要なことはどんなこともできるだけトライし、地域の方々と一緒に歩んでいきたいと思っています。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らし続けていくため、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」確立を目指します。当事業所は、ニチイケアスタッフ全員が介護職員初任者研修以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるようケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを安心と信頼とともに提供いたします。
・支援センター 包括支援センター その他の部署との連携を図り、利用者から選ばれる質の高いサービスの提供
・利用者の状況を把握して。問題点があれば必要機関に連絡を行い訪問介護計画のモニタリング、見直しを定期的に行う。
-
ケアマネージャーと連絡を密にとり、ご本人様、ご家族様の意向に添ったきめ細かいサービスを提供いたします。
お客さまの笑顔のために、まごころこめて「安心」「安全」「便利」とともにー。
看護師を含むスタッフ3名で専用の車”入浴車”に乗り、お宅まで伺い、いつも生活しているお部屋に浴槽を運び入浴していただくサービスです。又、2階で生活している方やアパート・マンションにて生活している方もご利用いただけます。当事業所では明るく、楽しく、安全第一を大切にし、ご利用者様に少しでも喜んでいただけるサービスを心がけています。入浴時に必要なタオル・石鹸・シャンプーなどは当社が用意いたしております。その他、当社自慢の「マイクロバブル入浴」や、ご希望があれば当社オリジナル入浴剤でのサービスを行っています。