私達は、事業所内外と細やかな連携、対応ができるよう、訪問介護員が2チームに分かれ訪問体制を組んでおります。夜間や早朝、緊急時等、24時間の訪問体制を整えご利用様、ご家族様の生活に合わせた支援をおこないます。「自立支援」・「重度化防止」を目指し身の回りの家事が出来なくなった方には「その方の力を奪わない事」「できる事は一緒に行い」を充分心がけながら、その方の生活スタイルが維持できるよう支援いたします。医療の支援が必要な方には、医療との連携を充分におこない、喀痰吸引等の有資格者が、喀痰吸引を初めとする胃ろう等の医療的ケアも丁寧におこないます。
町内唯一の「訪問入浴介護」です。入浴を通じ生活の意欲・楽しみ・笑顔に繋げられるように支援いたします。ご利用者様の状態・ニーズに合わせ安心した入浴の提供をし、ご利用者様・ご家族様が自宅での生活が可能な限りできるよう支援いたします。医療の必要な方には、医療機関との連携を十分に行います。また、喀痰吸引の有資格者による対応も致します。
「暮らしの喜び・暮らしの安心・暮らしの笑顔を支えます」を介護サービスの理念に、介護保険サービス・障害者自立支援サービス・給食サービスや住民参加による福祉の街づくりなどの活動により地域福祉推進を目指す富士見町社会福祉協議会が経営する訪問介護事業所です。地域の医療・福祉関係者はもとより、様々な機関・関係者との連携により、住み慣れた地域・自宅で可能な限り、ご利用者様、ご家族様が暮らして頂けるよう、24時間、365日、切れ間のないサービスで支援いたします。緊急時の対応ほか、介護保険以外の有償ヘルパー事業も行っています。
サ高住併設のヘルパーステーションを意識して暮らしの充実を向上させる支援をします。
「自己実現に向けた、自分らしい生活を支援してまいります」
ご利用者が社会に貢献してきた過去を讃え、人間性と基本的人権を重んじ、自分らしい生活を尊重したサ-ビス提供に努めます。