(1)介護保険法の基本的理念である、高齢者の「尊厳の保持」と「自立支援」を踏まえ、ご利用者様の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上のお世話をさせていただきます。
(2)障害者自立支援法の理念である、障害者及び障害児がその有する能力及び適性に応じ、その方が自立した日常生活を営むことができるよう支援させていただきます。
(3)常に社協の社会的使命を自覚し、ムラのない、均一で、安定したサービスを提供することにより、安曇野市民の福祉に貢献させていただきます。
(1)介護保険法(及び障害者総合支援法)の基本理念を踏まえ、常に利用者の「尊厳の保持」と、ケアプランに基づいてご本人の能力に応じた「自立支援」のためのサービス提供を行います。
(2)サービス提供を通じて把握した利用者の状態変化や困り事等について、ご家族、サービス提供関係者はもとより、必要に応じて社協地域福祉事業関係者等との迅速な連携を図ります。
ご利用者の入浴、排泄、食事の介助、その他生活全般にわたる支援を行います。全ての支援はご利用者が居宅で、その生活能力に応じて自立した生活を営むことができるようにすることを目標とします。居宅サービス事業との密な連携により、共通の方針を目標とし、それを重視していきます。ご利用者の意欲を引き出すために、コミュニケーションを大切にしていきます。
訪問介護員の年齢層が幅広く在籍している為、利用者のニーズに応えられます。
(1)介護保険法(及び障害者総合支援法)の基本理念を踏まえ、常に利用者の「尊厳の保持」と、ケアプランに基づいてご本人の能力に応じた「自立支援」のためのサービス提供を行います。
(2)サービス提供を通じて把握した利用者の状態変化や困り事等について、ご家族、サービス提供関係者はもとより、必要に応じて社協地域福祉事業関係者等との迅速な連携を図ります。
利用者様のご要望にあった、心温かなサービスを提供し、できるだけ同じヘルパーで対応していけるようにしています。
利用者のご希望にできるだけ応えられるように、年中無休、24時間連絡可能な体制を整え、柔軟で、 細やかなサービスの提供を心掛けております。また、サービスの提供内容については 訪問する介護員間で連絡・連携をとりあい、ご利用者に対し、均一でスムーズなサービスの提供ができるように心掛けています。
ご利用者様の有する能力を生かし、入浴、排泄,また生活全般にふれあいを大切に、安心、安全に心がけ、満足して頂ける援助をします。
利用様にとって安心安全に在宅生活が続けられるサービスを提供する事を目指す。
“住み慣れた我が家で家族揃って暮らしたい”そう望むご利用者・ご家族の意向に基づき、他のサービス事業者と連携を図りながらサービスを行い、自宅での生活がより心地良いものとなるように、またより安心して毎日を過ごすことが出来るように、心掛けています。