利用者の希望に添い、納得の行くサービス提供を目指しています。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らし続けていただくため、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。お客様自身、またご家族のニーズを取り入れ、お客様のライフスタイルに合わせたプランを作成します。また、作成後も常に新たなニーズや問題にも積極的に改善・調整し、お客様の生活全般の支援に努めます。
利用者の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。利用者の心身の特性を踏まえてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう訪問介護計画を作成し、計画に沿って、入浴、排せつ、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う。利用者が可能な限りその居宅において、要支援状態の維持若しくは改善を図り、又は要介護状態となることを予防し、自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事の介護その他の生活全般にわたる支援を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指す。
有資格者のヘルパーが安心安全の介護サービスを提供します。
法人内の介護老人福祉施設及び短期入所生活介護事業所と協力・相談を行い、その内容を居宅介護支援事業と協議し、利用者に対してより最適なサービスの提供を模索・実施する。
訪問介護の提供にあたっては、訪問介護計画に基づき、利用者が日常生活を営むのに必要な援助を行う
訪問介護提供にあたっては、懇切丁寧に行う事を旨とし、理解しやすいように説明を行う
訪問介護の提供にあたっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術をもってサービスの提供を行う 常に利用者の心身の状況、その置かれている環境等の的確な把握に努め、利用者又はその家族に対し、適切な相談及び援助を行う
訪問介護提供にあたっては、居宅介護支援事業者その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める
-
身体機能面だけでなく、精神心理面、社会環境面を加えた3つの側面から利用者状況を総合的にとらえ、能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう支援する。
和みのヘルパーは安心できる家族のような存在である様心がけています。在宅で、安心安全な生活ができるようご要望に応じたサービスを提供します。住み慣れた地域で、自立した生活ができる様心をこめて支えます。自分では出来ない事、困っている事、小さな事どんな事でも相談に応じます。介護技術面においても、安心安全な介護を提供出来る様に、日々話し合い研修を行っています。