-
法人の理念でもある心をキーワードに介護サービス提供に努めている
常にご利用者の心身の状況と生活環境の把握に努め、ご利用者やそのご家族の方々に説明し、訪問介護サービスの内容を充分にご理解頂いた上で提供すると共に、ご相談やご要望もお受けして、出来る限りの支援・助言を行います。
ヘルパーを限定し、公平に安全にサービス提供できるように職員間の情報の共有ができている為、質の低下を招くことなく
対応ができる。
通院介助等外出系サービス利用の場合、希望があれば、道路運送法に定める有償運送にて、運送可能。(普通自動車二種免許取得者有り)
リフト車利用の場合、車椅子の無料貸出有り。
経験豊富な常勤ヘルパーが多数おり、非常勤ヘルパーも充実しているので、急な対応等にも応じます。さらに、全ヘルパーを年1回以上研修に参加させていますので質の高いサービスを提供します。
この事業所が行う訪問介護及び介護予防訪問の事業は、高齢者が要介護状態又は要支援状態となった場合においても、入浴、排せつ、食事の介護その他の日常生活にわたる援助を行うことにより、その利用者が可能な限りその居室において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう支援することを目的とする。
家族と共に、ご利用者に対し、より良い介護方法の提供や相談等を受け自立支援に向けたサービス提供を目指す
家族との話し合いを密にし、利用者及び家族の望むサービスの提供をしている。
要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、目標を設定し、計画的に行い、自らその提供する援助内容の質の評価を行い、常にその改善を図る。/訪問介護計画及び介護予防訪問介護計画に基づき、必要な援助を懇切丁寧に行い、お客様又はその家族に対し、サービス提供方法についてわかりやすい説明を行う。/介護予防訪問介護におけるモニタリングの実施と指定介護予防支援事業所への報告。/介護技術の進歩に対応した適切な介護技術によるサービスの提供。