隣接している診療所・通所リハビリテーション・居宅介護支援センターとの連携を取りやすい。
24時間いつでも、どこでも、だれにでも、速やかに対応するをモットーに利用者の幅広いニーズに応え、自立を支援することで安らかな日常生活を楽しみ満足いただけるような利用し易い在宅介護サービスを提供します。
在宅で暮らす高齢者が、できるかぎり自分らしく自立し、安心した生活が送れるようにお手伝いしています。また、他職種との連携も密にし、それぞれの利用者様の実情に合ったきめ細やかな対応ができるように、スタッフ一同業務に励んでいます。
住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるように、ご利用者様のご要望に沿ったサービスを提供し、その人らしい暮らしをお手伝いします。
私たちは、「変わらぬサービス・より良いサービス」を合言葉に、利用者・ご家族・スタッフ・関係各方面とのパートナーシップを大切にしています。利用者の立場にたって自立を支援するとともに、利用者の身体の清潔保持、心身機能の維持等を図り、安らかな日常生活をエンジョイできるよう心がけます。また、利用者の声を尊重し、ニーズに合ったサービスを提供できるよう努めるのは勿論、常に安心・安全を確保し、信頼されるサービスの提供を約束します。特に、身体介護については、ケアサービスぱ~とな~が行う「訪問入浴サービス」と合わせてご検討いただくことにより、トータル的ケアーのチェック機能が十分に発揮できます。
訪問介護サービスに携わる職員が男性中心である。
サービスの提供に先立って、介護保険被保険者証に記載された内容(被保険者資格、要介護認定の有無及び要介護認定の有効期間)を確認させていただきます。被保険者の住所などに変更があった場合は速やかに当事業者にお知らせください。
利用者が要介護認定を受けていない場合は、利用者の意思を踏まえて速やかに当該申請が行われるよう必要な援助を行います。また、居宅介護支援が利用者に対して行われていない等の場合であって、必要と認められるときは、要介護認定の更新の申請が、遅くとも利用者が受けている要介護認定の有効期間が終了する30日前にはなされるよう、必要な援助を行うものとします。
看護職員、介護職員等に対するサービス提供に関する具体的な指示や命令は、すべて当事業者が行います。実際の提供に当たっては、利用者の心身の状況や意向に充分な配慮を行います。