新人及び現任職員の研修を行ない、ケアカンファレンスを開き、良質なケアが行なえるようにしている。また、必要に応じて緊急時の対応をしている。
在宅療養を続けられる要介護、要支援者に楽しんでいただけるよう質の高い入浴サービスを心掛けています。余裕を持った訪問スケジュールを立て、ゆっくり時間をかけて人間関係を大切にしたいと考えています。
月替わりで季節の入浴剤を使用し(12月はゆず湯)ご利用者の方々に季節感を楽しみながら入浴して頂いております。
ラムネの湯(炭酸泉)に入ってみませんか?血行が良くなり、体の芯までポッカポッカ。
障害者自立支援法(支援費制度)の指定も受けているため、元々自立支援法の対象であった方が、高齢となり介護保険の対象となった場合もスムーズに移行できるようサポートしています。
地域のニーズに対応するためにも、提供エリアを検討しています。
要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介護、その他の生活全般にわたる援助を行い、また、事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めている。
ご利用者様の立場に立ち、親身なサービスを提供します。
24時間365日サービス提供体制
特定行為事業者登録事業所
組合員とその家族および地域住民に、介護サービスを提供することにより、安心して生活できる地域づくりをすすめることを目的としています。
年間無休、一日24時間の訪問介護サービス提供を実施。
男性職員も多数勤務しております。
そのためご希望があれば同性介護の対応ができます。