介護福祉士率90%身体介護中心のサービス提供。夜間対応型訪問介護と併用利用することにより24時間体制の確保が出来ます。
多職種連携を取り利用者ひとり、ひとりの状態、状況をヘルパー全員が把握し訪問介護計画書に添ったサービスを提供し、連絡、報告、相談を密にしながら質の高いサービスを目指し、サービスを提供している。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていただくために、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。当事業所は、ニチイケアスタッフ全員がホームヘルパー2級以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼とともに提供します。
専門浴槽を巡回車に乗せてご自宅へと訪問、入浴の前後には専任の看護師による健康チェックを行い、チェック結果に基づいて専門のスタッフが細心の注意を払い、お湯の温度等、最適の条件を設定します。安全で楽な姿勢での入浴、湯温設定等のこまやかな心配りにより、確かな安全管理の元、快適な入浴をお楽しみ頂けます。
老いても、障がいがあっても住み慣れた地域に暮らし続けたいと願う方たちをご支援するために28年前に市内在住の女性たちが作った任意団体野の花ネットワークが私たちの活動の始まりです。設立の思いを活動のミッションに介護保険訪問介護サービスを提供してまいりました。男女合わせて22人〔2022年11月現在〕の介護経験豊かなヘルパーが介護に当たらせていただきます。顔見知りのヘルパー運転による車両での通院等乗降介助も実施しています。介護保険外のサービスを実施する〔地域サポート事業〕も行っています。お困りごとがあったらご連絡下さい。全力でご支援させていただきます。
社会福祉協議会の特性を活かし、関係機関との連携により、地域に密着したサービスの提供を行う。
経験豊富で在籍年数が長いヘルパーが多く在籍していることと、地域の居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)や訪問看護ステーション、老人保健施設と連携を密にしてサービス提供を行っております。難病やALSの患者様の支援も積極的に行っています。
「暖かいサービス」をもっとうに利用者様の自立支援に向け心ある優しいスタッフが対応いたします。
“納得のいく人生”を支える を理念に、一人一人個性を持ったご利用者及びそのご家族を支えようと、日々サービスを提供しています。 経験豊かな介護福祉士を中核に、ご利用者の望む暮らしに少しでも近づけるよう、訪問介護員の育成には相当の力を注ぎ、サービスに反映させようと努めています。 また、ご利用者の皆さんにも「一緒にやってみたい!」という気持ちになっていただけるような働きかけで、自立支援にも力を注いでいます。
老いてもてもなお、心豊かに安心して住む事ができる環境作り(活動)を念頭に、おひとりおひとりを大切に、それぞれの心に添った介護活動を目指しています。又、病院等の通院にもヘルパーが車で送迎する有償運送も行っています。