ご利用者の立場に立った介護を志し、誠心誠意、親身に尽くすことを方針に掲げています。
当事業所は、介護サービスの提供に当たって、利用者の権利を尊重し、その人格の尊厳を重んじ支援・援助するとともに、公平、中立な立場から適切なサービスが総合的かつ効率的に提供されるよう努力いたします。また、要介護状態の軽減、若しくは悪化の防止に努めるとともに医療サービスとの連携に十分配慮し、利用者や家族、介護支援専門員、サービス事業者等とも綿密な連絡調整を図り、その他便宜の提供を行います。
「笑顔」のある暖かいケアーを心がけています。
お一人おひとりとのコミュニケーションを丁寧に行い、個別性を尊重したサービスを心がけております。また言葉遣いや態度など、マナー面での教育や指導に力を入れております。
利用者の意思及び人格を尊重し、その心身の状況、生活している環境に応じて利用者の選択に基づき、適切な福祉サービス及び保健医療サービスが、多様な事業者から総合的、効率的に提供できるように援助を行います。
人権意識に基づいて個を尊重し自立を促す介護を目指します。
移送業務に関するプロフェッショナルなヘルパー達が、ご利用者様の身体状況等を把握し、もっとも安全で安心できる移送方法を選択し、お手伝いをしております。例えばリクライニング車椅子の場合は、利用者様が一番楽で安心できる姿勢を考え、ストレッチャー対応の時は、車の振動を和らげるためのクッションを当てたり、利用者様の頭の角度を上下させて楽な位置を選択します。利用者様それぞれの対応に合わせて笑顔と安心の中で移送を行なっております。
利用者のニーズを的確に把握して課題解決に向かって、その人らしく快適な社会生活が営めるように援助していくことに努めている。
当社は、「ご満足いただけるサービス品質(安心品質)」と「法令順守(コンプライアンス)」を徹底して追及しております。お客様とご家族様がご自宅で安心して過ごしていただけるように、皆様とのコミュニケーションを大切にしながら、ご満足いただける良質なケアサービスを提供するため、スタッフ一同常に研鑽に励んでおります。
ヘルパーの技術とサービスの質の向上、情報共有化をはかるため、下記2点に力を入れています。
1.コンプライアンス確保と質の向上の為に、内部監査の実施等により改善に取り組んでいます。
2.本社研修スタッフによる介護技術向上のための研修を定期開催しています。
住み慣れたご自宅でいつまでも過ごすことができるようにご利用者の様々なニーズ対応し、同事業所内のデイサービスセンターや短期入所支援センターとの連携を密に図り、トータルなサービス提供を致します。