私たちヘルパーは真心と思いやりをもって、安心してゆとりある生活が送れるように応援させていただきます。
介護保険制度の改正で、いままで利用できていたサービスが「利用できなくなった」ことについては、大勢の利用者が困惑しています。介護保険を利用できない高齢者にいかに制度外(枠外)サービスを提供できるかということについて、当にあい福祉サービスでは、この課題を真摯に受けとめ利用者に密着した濃厚なサービスを安い費用でご利用いただけるよう充分配慮しながら事業を展開しています。又、移動困難な高齢者に対して福祉有償運送事業も併せて実施しており、これは高齢者自立に向けた支援事業としては、不可欠の事業で、多くの利用者から好評を得ています。
地域に根ざし、地域から愛されるよう「笑顔」「まごころ」「誠実」「謙虚」を理念として在宅生活をサポートする。またサービスの均一化を図るため職員研修を定期的に行うとともに、事前にサービス内容を確認しケアプランに沿って提供する。
設立趣旨でもある、介護を必要としている方々に対して、その方々の立場にたった、心の通い合う介護サービスを提供しています。
医療的ニーズの高い方でも安心してご入浴していただけるように、医療機関との連携に努めています。介護者様の介護負担の軽減を目的とした、シーツのリネンサービスを導入しております。
【紹介動画あり】訪問入浴トップシェアを誇るアースサポートは、あらゆる身体状況・住環境に対応可能。寝たきりの方や障害を持つ方でも、安全で快適な入浴をお楽しみいただけます。どうぞお気軽にご相談ください。
■詳しくはこちら:https://www.earthsupport.co.jp/service/visiting_bath
■動画でサービスの様子がご覧いただけます:https://www.youtube.com/embed/v7BBR2s05lk
■届いたお手紙(サンキューレター)のご紹介(一部抜粋)
『母が大変お世話になりました。
短い期間ではありましたが、スタッフの皆さまの明るい笑顔と気持ち良い介護と対応は、母や私の楽しみな時間でした。
あの入浴のひと時の母の気持ち良さそうな顔を思い出すと、温かな気持ちが蘇ってきます。
周りがピンク色に染まった温かな場面です。足の指の間までも優しく洗っていただきました。
至り尽せりと言うか、「完璧」という言葉がぴったりでした。 それは母にとって生き返るような時間だったと思います。
本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。』
「こころ、からだ、環境」をふまえ、自立に向けた最適なケアサービスの提供
生活支援員、市町村、地域包括センター等と綿密な連携を図り、在宅生活を支援していきます。
訪問介護員等は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事の介護、その他の生活全般にわたる援助を行う。