「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らし続けていただくため、「お客様本位」の在宅トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。
当事業所はスタッフ全員が初任者研修以上の資格取得者です。
お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを安心と信頼と共に提供致します。
利用者のご満足のために、提供するサービスの計画、実施、評価、改善(PDCA)のプロセスについて、利用者それぞれ個別にマネジメントする事を重点課題として行っています。まず、サービス提供に関するマネジメントの専門職であるサービス提供責任者が、個別の利用者ごとに、サービスの提供の考え方などについて、丁寧な説明を行います。その上で利用者のニーズの把握、課題分析を行い、分析結果に基づいて利用者の日常生活を送る上での目標設定、目標達成のためのサービス提供の実行計画を作成します。その後、サービス提供責任者は、継続的に目標の達成度評価、サービス計画の見直しを利用者とともに行います。また、直接サービスを提供する訪問介護員へは、サービス提供責任者より介護のプロとしてのマナー、知識、技術、利用者それぞれの設定目標達成のための具体的行動に関する指導に力を入れることにより、質の高い訪問介護員の育成にも力を入れております
-
常にご利用者・ご家族の立場を考え、医療機関(医療法人・健生会など)と連携しながら介護サービスの提供に努めます。また、ケア・マネージャーをはじめ行政、地域の関係機関・同業者とも連絡を取りながらサービスを行います。同時に、介護保険制度、医療保険制度などが高齢者にもっと使いやすくなるよう、さまざまな運動にも関係団体などと手を携えて取り組みます。
「正心誠尽」親身の介護で生活を安心サポートいたします
・コミュニケーションを大切に、満足していただけるようなサービスの提供に努めています ・内外多くの研修を実践し、介護技術や知識の向上に努めています。
地域環境に根ざした事業所。管理者が毎月1回利用者と面談。ヘルパー明るく楽しく働ける環境づくを考える。利用者に愛され好感をもたれるヘルパーを提供する。
ISOの品質保証に準じてサービスを提供している。
ご利用者がその有する能力に応じて、居宅において自立した日常生活を営むことが出来るよう支援することを目的として、訪問介護サービスを提供いたします。
安心と安全をサービスの基本としております。
訪問介護サービス以外に、居宅介護支援、通所介護サービスを行っており、連携をとりながら提供しています。