ご利用者一人ひとりに合わせたサービスを提供いたします。
ご利用者の利便性を考慮し、多様化するニーズに対応する為、
介護保険対象外のサービス提供も行っております。
通院等乗降介助による送迎(介護タクシー)
利用者 及びご家族の意向を十分に伺い介護に反映するよう努めます。質の高い在宅介護生活維持のため医療・福祉・介護とのの連携を取り、きめ細かな目標を決め達成を目指します。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていく為、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。お客様が自立した生活が送れる様、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼と共に提供いたします。
(1)当ステーションは、桜町病院、聖ヨハネホーム、桜町高齢者センターに併設する施設環境を活かし福祉施設や専門職と連携を図ります。
(2)事業開始以来20年間培ってきた機能とノウハウを活かし在宅と施設の切れ目のないサービスをめざします。
(1)当事業所は病院、老人ホームに併設する施設環境の利点を活かし、専門職との連携を図ります。
(2)利用者、家族のニーズに応じて包括的に継続性に配慮して入浴サービスの提供をめざします。
(3)在宅での重度介護の現状におかれている利用者・家族の支援と負担軽減に努めます。
地域包括ケアに向け、長年培った知識や技術を基盤に併設の老人保健施設、訪問看護師、介護支援専門員等の様々な多職種と連携し一体的なサービスを提供します。
訪問介護員は要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排せつ・食事の介助その他の生活全般にわたる援助を行う。事業の実施に当たっては関係区市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
従業員への研修を定期的に実施しています。
サービスマニュアルをはじめとした各種マニュアルの作成をしています。
チームワークを重視した、職員間の情報共有を積極的に行います。
経験豊富なヘルパーによる介護サービスを提供する。
また、同一介護者が、介護保険制度の「ヘルパー」と職業紹介の「家政婦」からの併用して行う住み込みによるサービスも提供している。