日常生活動作の安定を目指し、認知症の方々の生活を支援して行くことにより、よりよい生活を楽しく送る事が出来る様にする事が私たちの努めです。
地域住民が、要支援・要介護状態となった場合であってもその有する能力に応じた自立した日常生活を営むことが出来るよう配慮しつつ身体介護その他生活全般にわたる援助をする。利用者の人格を尊重し常に利用者の立場に立ったサービスを行う。
ヘルパー会議、研修等を定期的に行い、クレームに繋がりそうな状況・状態の早期発見と把握し、情報交換している。常に利用者の状況を確認し、満足度を高めていく努力と迅速な対応をしています。
的確迅速。食事療法を考慮した献立。利用者さんの清潔な身体保持と快適な在宅生活を援助する。
医療法人社団慈優会が母体の事業所であり、病院、診療所、グループホーム、通所リハビリ、訪問リハビリ、訪問看護、居宅療養管理指導、居宅介護支援など、多職種の連携による介護サービスを提供している。
キャリアパス制度に基づく職員教育を実施しており、介護職員処遇改善加算および特定処遇改善加算の算定をおこなっている。