要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事の介助その他の生活全般にわたる援助を行なう。事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携をはかり、総合的なサービス提供に努めます。
「住み慣れた地域の住みなれた環境」で暮らしを続けていただくため「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。入浴の前後にお客様の体調チェックを実施するなど、安全かつ快適にお客様の喜んでいただける入浴を楽しんでいただきます。
ご利用者様のご要望に添った、丁寧なサービスを提供し、その人らしい暮らしのお手伝いをいたします。
訪問入浴事業の開始時期が地域では一番早く、管理者および介護職員の勤務年数が長い者が多い。そのため、地域性に精通し、スムーズなサービス提供が可能なことから、利用者様との厚い信頼関係が成り立っている。
その人がその人らしくあるために、住み慣れた環境で安心した生活が送る事ができるよう、心のこもったサービスを提供します。
陽気会ホームヘルプサービスは、基本的な身体介護(食事・排泄等)や生活援助(掃除・調理等)のほかに、お話し相手や介護についての助言にも重点を置いております。介護をしている方や介護を受けている方は孤立しがちだと思います。日頃の悩みを真剣に聴いて心に寄り添い、適切な介助方法を提案することで、利用者さんやそのご家族の心身の健康をサポートします。
住み慣れた自宅で、利用者の皆さんが快適な生活が送れるよう、支援させていただいています。
「共生」を基に介護保険法の理念に従い可能な限りその居宅において、人間としての尊厳社会的役割の自立に向け、支援をしていく。
住み慣れた環境で安心した生活が送れ、その人がその人らしくあるために、いつでも感謝の心のこもった最良のサービスを提供します。
1 利用者の個別の事情を配慮した介護計画を作成する
2 十分な事前打ち合わせと念入りなサービスの提供をする
3 担当の介護支援専門員との密接な連携のもと、利用者の要望・意見・苦情をサービスに反映させる
4 ホームヘルパーの資質向上のための研修に力を注ぐ