地域との交流・コミュニケーションを大切にご利用者様とご家族様、そして地域住民の皆様との融和を目指します。
介護福祉ニーズを有するすべての方々を地域全体でサポ-トできる体制作りに努めるとともに地域の方々気軽に
立ち寄り話をして行けるステーションの雰囲気作りを大切にしています
介護保険法で定める訪問介護サービス
1.身体介護、食事、入浴、排出、体位変換、清拭、移動、整客介助
2.生活援助、調理、洗濯、清掃、買い物、その他(衣類・寝具の交換、布団干し等)
3.自費サービス・障がいサービス
ご利用者が、住み慣れた家で生活できるよう、スタッフが心のこもったサービスを提供いたします。身体介護、生活援助、予防介護の他、福祉車輌等による介護輸送サービスも行っています。
身体介護、生活援助のみならず利用者の心のケアにも努めております。
その人らしい生活の意欲を引出し、自立支援、自己決定をサービスを通して提供する。訪問介護の専門性を生かし工夫を重ね、これからの生活が継続できるよう支援する。
当事業所は、平成4年4月に助け合いサービス事業所として発足した住民参加型グループである。平成12年4月に介護保険制度開始と同時に訪問介護事業に参入し現在に至っている。また、介護保険法上の訪問介護サービスの他に、障害者自立支援法上の在宅介護サービス、制度外の在宅介護サービス及び車両による移動サービスを実施し、インフォーマルサービスも合わせて広く在宅介護サービスを担っている。
ご利用者様のご要望に添った丁寧なサービスを提供し、快適な日常生活を過ごせるようお手伝いをいたします。
「ステ木な笑顔を咲かせたい」をモットーに介護を受ける方が住み慣れた地域、家庭で安心して快適な生活を送って頂けるよう、また介護される家族の方がゆとりのある生活をして頂けるよう、長年の介護サービスの経験と実績を生かし様々なニーズにお答えできるサービスが提供できるように専門的介護のできるホームヘルパーの養成に努めております。
サービス提供に起因した当社過失事故について、その損害を責任割合に応じて賠償する内容
(1)私達は、お客様一人一人の自立と尊厳を守ります。
(2)私達はお客様第一主義に徹します。
(3)私達はお客様に対して常に思いやりのある介護をさせて頂きます。
(4)私達は、介護という仕事に対して強い責任感と職業倫理を持ちます。
(5)私達は、お客様のプライバシーを守ります。
以上をヘルパーの「志」として提供しています。