1. 心からのやさしいケアを念頭に利用者様のニーズに出来る限り応えていく事。
2. 数多いヘルパーの特性を活かし、それぞれの利用者様に合ったサービス提供を心がけている。
3. 向上心を絶やさず常に1人1人が努力し、より良いサービス提供を目指している。
4. ヘルパー間でのチームワークはもとより、他のサービス事業所・行政等との連携を図り、
より良い支援が出来るように努力している。
ご利用されている方々が日常生活において、自立に繋がる援助を心掛けながらお手伝い致します。
軽度から重度の要介護者の要望、性格や時間の流れを大切に丁寧なサービスを心がけております。
要介護者がその人らしく潤いのある生活が送れるようにお手伝いしております。
「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し「信頼される介護サービス」の確立を目指します。快適な在宅介護が送れ、また自立した日常生活がおくれるようケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼と共に提供いたします。
エンゼル・サービスでは、急速に進む高齢化社会の中でお客様が住み慣れた地域でいつまでも自立した生活を送っていただけるようにお客様のお体や精神状態に合わせて、きめ細かなサービスをトータルでご提供する事を常に心がけております。
利用者様の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活をできるよう、生活全般にわたる援助を行います。
当訪問介護事業所は「基本の実施」を心掛けています。利用者様、介護者様の言葉に耳を傾け、声掛け、明るく対応することを考えています。現場で援助を実践する従業者には、経験豊富な現役の講師を招き多岐にわたる内容の勉強会を月に一度実施しています。この勉強会は当事業所開設以来欠かさず行っています。当事業所の倫理規定にある「愛」「熱意」「行動」「満足」を現場で実践すべく毎日の仕事をしています。ご縁があって携わった利用者様、介護者様の希望や要望を「法令」で良しとすることは何としても叶える方法を考え、努力し、皆様の「体の自立」「心の自立」を目指した援助を行います。「出来ません」は言いません、「即、対応」が大原則です。従業者はサービス提供責任者を中心に強いまとまりで利用者様の突然の変更や状況の変化には各従業者がそれぞれの持分を発揮、迅速かつ適切な対応をいたします。
心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う。
一人の利用者に対して複数のヘルパーを指名し対応しています。
食事介助、排泄介助、入浴介助、清潔の援助、衣服の着脱、体位変換、移動介助、服薬確認、通院介助、外出介助、等の身体介助や、調理、掃除、整理整頓、洗濯、
買い物、等の生活援助(本人が自力で家事等を行うことが困難であり、かつご家族や地域による支えあいや他の福祉施策などの代替サービスが利用できない場合)