個々の利用者のニーズを掴み、受身ではなく自主的に選択できる、画一的ではないサービスの提供をすることにより、利用して頂くことの喜びの提供を目指し、職員の研修・勉強会(外部講師による接遇研修及び評価・スウェーデン研修など)を開催するとともに、外部からの意見を積極的に取り入れる。
早朝から夜間(7:00~22:00)までの訪問介護サービスが提供できます
関係市町、利用者様のご家族に連絡するとともに、必要な措置を講じます。サービス提供に利用者様又はそのご家族の生命・身体・財産に損害が発生した場合には、速やかにその損害を賠償します。ただし事業者に故意、過失がない場合にはこの限りではありません。
利用者様又は利用者様のご家族に重大な過失がある場合には、賠償額を減額すること多があります。
その人が住み慣れた環境で最期まで過ごせるようお手伝いをさせていただいています。
地域に根ざした介護サービスを提供するとともに、高齢者等が自立した人として社会参加できるよう、体力・健康の維持を推進し、全ての人々が健やかに暮らせるよう、その寄与に努めます。
家庭的環境の中で身体的処遇と心の活性化、家族の心身の休息を目的に利用者の満足が得られる最善のサービスの提供に努めています。
事業所の運営方針「真心の介護」に基づき、可能な限り利用者やご家族の希望に沿ったキメ細やかなサービスを行なっています。
利用者が安心して暮らしていけるよう努力したいと思っています
亀田総合病院グループ系列事業所として、殊に介護度の高い方や医療の連携調整が必要なご利用者様に安心してサービスを受けていただけるよう、質の高いサービス提供を目指しています。
訪問介護に当たり、資格を得たときの気持ち、最初に訪問したときの気持ちを忘れず、いつも新鮮な気持ちで対応できるように、前向きな姿勢で一生懸命に行なう。