地域に密着した介護ステーション
ご利用者が要介護となった場合でも、可能な限り居宅においてその有する能力に応じた自立した日常生活ができるよう、入浴、食事、排泄介助その他の生活全般にわたる援助を行っています。
どんな利用者にも、その方のニーズに合わせた適切なケアを提供します。
*高齢や心身障害などで日常成果を営むのに支障のある方に必要な家事や介護のサービスをし、在宅で生活を続ける
ことが出来るように援助します。
☆家事サービス:買い物、炊事、掃除、洗濯などの生活援助。
☆介護サービス:食事の世話、排泄や入浴の介助、清拭、通院付き添いなどの身体介護。
社内研修制度、医療除外行為の取組
地域の中で、暮らしのたすけあいの心を大切にして、地域に根ざした在宅支援活動をおこないつつ、老いても病んでも最後まで、自分らしく安心して暮らしていくことの出来る地域社会づくりを目指して、市区町村、地域の保健・医療・福祉サービス等との連携を図り、地域福祉の向上に努めております。尚、介護保険上のサービスとして提供出来ない支援については、「たんぽぽ」の保険外サービス、たすけあい活動、お父さんの出番事業・・・などで、ご相談に応じて対応いたします。
医療依存度の高い利用者を対応できるようにしています
地域包括ケアシステムを実現するために、訪問看護ステーションとの強固な連携、必要であれば、医師の指示に基づく喀痰吸引経管栄養等の特定サービス提供もいたします。基本的に自立支援を旨としていますので、利用者の状態を要介護状態から自立に戻したり、今の状態より良くしたり、これ以上悪くならないようにサービス提供につとめます。介護保険とは別に自己負担による助け合い事業も実施しています。独居生活の方、老老世帯の方にかゆいところに手が届くと好評です。
利用者様の状況や意向を踏まえて、よりよいサービスを心がけ、ご自宅で安心して生活していけるようサポートいたします。
主に併設のサービス付き高齢者向け住宅内にお住いの方への訪問介護サービスを実施しております。
他、近隣にお住いの方々への訪問介護サービスを実施しております。