介護保険法のサービス 以外にも。自立支援法・自費サービスも対応しております。
自立に向けてのサービス提供をこころがけ、従業員一同サービス提供の質の向上を常に目指しています。
「利用者ご本人、ご家族共に、充実した毎日を送っていただくことが私たちの願いです」
訪問介護員がご家庭を訪問し、身体の介護や家事の援助あるいは相談・助言を行います。
すべての利用者様に適切な介護
利用者の真のニーズに即した利用者の自立促進、家族等の介護負担の軽減を図り、的確な介護サービスを行います。
介護本来の目的である、自宅におけるご家族によるご両親を中心としたお年よりの、心あたたまる介護に対し積極的支援をはかる。具体的には、利用者さまの日常生活における自立にむけあくまで利用者さまの意思を大切にすると共に、ご家族さまとの相談連係を蜜なるものとし「明るく健康的な家庭」の構築を目的とするところであります。その目的達成にあたっては、当事業所介護従事者の、育成強化を最重要ととらえ、介護従事者教育にあって定期的に研修会の開催、さらにその教育内容の充実を計りつつ実践的な日ごろの研鑽に努めております。今後とも安心の介護に向けて精進して参ります。
人と人とのつながりを通じて一人ひとりの「自分らしさ」の実現に貢献することを使命とし、質の高い介護サービスを提供するとともに、高齢者が住みなれた地域や住みたい場所でいつまでも自らが望む生活を可能にする為、介護だけではなく、医療や生活のニーズにも応える包括的なケアサービスを提供することです。
要介護者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴・排泄・食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う
事業の実地に当たっては、利用者である要介護者等の意思及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。
要支援状態の利用者には、意欲を高めるような働きかけを行い、ご自身ができることはご自身で行っていただくことを基本とし、できない部分や困難な部分を利用者と一緒に行うことで、自立の可能性を最大限引き出す支援を行う。
要介護状態の利用者には、可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介護その他生活全般にわたる援助を行う。
「感謝と尊敬」「真心のお手伝い」「家族の絆の架け橋」「社会参加と共生」「未来の価値の創造」「無上意のサービス」「進化への対応」の理念に基づき、介護サービスを提供いたします。