介護保険法等の関係法令を遵守した訪問介護事業所です。また、介護保険制度が始まる以前から、飯能市の訪問介護を担ってきた実績があり、経験を積んだ訪問介護員が、ご利用者様の地域における自立生活の実現のために安心した質の高い訪問介護サービスを提供いたします。本事業所は社会福祉協議会が運営していることから、地域の社会福祉資源と連携した訪問介護サービスの提供を心がけています。
公民館活動から出発し、困ったときはお互い様の精神で在宅福祉に先駆的に関わってきました。介護保険事業も制度発足と同時に参入し、今までの経験を糧にぬくもりある介護を行ってきました。さらにご利用者の満足度を高めるために、毎年多くのヘルパーが国家試験である介護福祉士にも挑戦しており、より一層のサービス向上に努めていきます。
たんぽぽでは、訪問看護ステーションや医療機関とも連携を深め、介護技術を磨きながらご本人やご家族の要望に応えております。又、介護予防訪問介護では、事業の目的を深めるためにヘルパーも毎月研修を重ね、評価ができるように努力しております。
少数精鋭による訪問活動を行っており、情報の共有、連携を密に取っておりその方にあった援助を行っていく。
提供にあたっては親切丁寧を旨とし、利用者または家族に提供方法等については理解しやすいように説明し適切な介護技術をもって提供を行い心身等の状況等を的確に把握しながら随時、相談・助言を行う。
当事業所はご利用者様の自立支援の為又は、現状機能維持の為に誠心誠意お手伝いさせていただきます。
※介護予防訪問介護費については、現在、介護予防・日常生活支援総合事業第一号訪問事業にて事業対象者・要支援者にむけてサービスを提供させていただいております。
利用者の主体的参加の中で心に寄り添い、信頼できるあたたかい介護サービスを提供します。
当事業所は訪問看護が併設され、同建物内にクリニックの訪問リハビリ、法人内には介護老人保健施設(デイケア、ショートステイも含む)、居宅介護支援事業所があります。保険医療・福祉の各サービスがケース検討会を通して連携体制を確立し、横断的かつ効果的に供給できるように努め、地域における在宅ケア拠点としての役割を実行します。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていくため、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。 当事業所は、ニチイケアスタッフ全員がホームヘルパー2級以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼と共に提供致します。
訪問介護職員等は要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう訪問介護計画書を作成し、計画に沿って、入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行う。
実施に当たっては、地域との結びつきを重視し、関係区市町村・居宅介護支援事業者及び他の居宅サービス事業者に、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
ご利用者様の心身状況や生活環境を鑑み、質の高い介護サービスを提供出来るように、安心・信頼を持って頂ける援助を致します。