当事業所では、質の高いサービスの提供、重度のご利用者様の受け入れが行えるように介護福祉士を多く配置しています。
暖かさや、安心感のある介護サービスを目指して、個人に合わせたサービスを心がけ実施している。
介護保険制度の理念を遵守し、ご利用者の能力に応じた必要最低限の援助をすることにより、自立支援を目指した援助を致します。懇切丁寧を旨とし、満足のいくサービスを提供いたします。
長年住み慣れた家庭で、安心して充実した生活を送っていただけるよう真心をこめてお世話させていただきます。
法人の理念の基に人が人として大切にされる社会を目指し、心に寄り添う信頼できる暖かい介護を行ないます。
YOUISM:「お客様の立場に立って考え行動する」これが[YOU(あなた)ISM」です。福祉従事者としての認識のもとに「福祉の心」をもって、お客様の身体的、精神的ケアに係わります。
担当のケアマネジャーさんと協力して医療機関等と連携しながら、終末期や病状悪化等により栄養管理が必要だったり、独居生活等で低栄養が予測されるご利用者様に対し、栄養士資格をもった訪問介護員が中心となって栄養管理等の話し合いを持ちながら、対応できるようなサービスを提供させて頂いております。また、重度の要介護者に対してもご本人の在宅生活を支援できるよう対応させて頂いております。
利用者の身体状況や利用者及びご家族の希望を第一に病院等の関係機関と連携し、自立した生活が営めるよう支援を行います。
地域との結びつきを重視し、関係機関との連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
介護保険法の主旨のもと、ご利用者様が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ、自立した生活を営むことができるようサービスを提供し、生活全般にわたる援助を行います。また、ヘルパーのレベルに違いがないよう、必要に応じてミーティングを行い、ヘルパーのレベル向上のため、介護福祉士・介護支援専門員・管理栄養士等と情報の共有化に勤めています。
※介護予防・日常生活支援総合事業の利用者(事業対象者、要支援認定者等)への提供実績
提供時間数:訪問型サービスI...26時間 訪問型サービスII...8時間 訪問型サービスIII...0時間
利用者数:事業対象者...0名 要支援1...2名 要支援2...6名