同一敷地内に訪問看護、居宅介護支援の事業があり、適切なケアの提供ができるよう連携を取っています。
利用者一人一人が気持ち良く一日を過ごして頂けるようにお手伝いをさせていただきます。
なし
クリスマスには、全利用者に手作りのカードとプレゼントを配布しております。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」での暮らしを続けていただくため、「お客様本意」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。お客様自身、またご家族のニーズを取り入れお客様のライフスタイルに合わせたプランを作成します。また、作成後も常に新しいニーズや問題にも積極的に改善・調整をし、お客様の生活全般の支援に努めます。
法令を遵守しながら、関連機関と連携を図り、利用者に寄り添い、のあるサービスを提供しています。
バースデイカードのお届けの取組も行っています。
介護保険制度の理念とご利用者様のこれまでの生活を尊重しながら、丁寧に暮らしのお手伝いをいたします。男性ヘルパーは、介護タクシーのケアドライバー他、調理・入浴介助等の在宅サービスも提供いたします。
サービス提供責任者4名(常勤4名)と非常勤職員17名がご利用者のサービスを行なっています。
また、訪問介護員の8割が介護福祉士の資格を取得し、その他の介護員も取得を目指しています。
研修体制も整えています。
利用者が可能な限り居宅においてその能力に応じた自立した日常生活が安心、安楽に送れるよう利用者及びその家族を支援します。
高齢になっても、障害をもっても、住み慣れた地域で、慣れた人たちに囲まれて生活しつづけられるように、困ったときはお互い様の精神で、支援させていただいています。できることまで支援してしまって、ヘルパーが関わることで機能低下するようなことがないように、長く在宅生活が続けていけるように、必要な支援は何か、ご本人の想い、ご家族の想いをもとに、ケアマネさんと相談しながらプランを立てています。保険ではできない部分の支援は保険外での請負も可能です。