利用者が安心して受けられるサービスをモットーに
ヘルパーにより利用者の笑顔を取り戻します。
常時、入浴車に看護師が同行訪問しており、ご利用者様の心身の安全・衛生面の維持に対し的確に把握し、入浴介護サービスに努めております。また、ご希望によりタオルとシーツの貸し出しや、体重測定等のサービスも行っております。
全職員が生活援助から身体介護まで対応できます。毎週火曜日会議を行い、ニーズ内容の変更の確認、困難事例検討を行っています。困ったことはすぐに解決できるよう事務所に戻れるようシフトを組んでいます。
・365日の訪問体制を整えています。
・担当制ではなく、数名のスタッフで訪問致します。多くの視点からご利用者様の思いを拾い、より充実した在宅世活を送れるお手伝いをさせて頂きます。
・事業所出発を基本として、ご利用者様の体調の変化やご家族様への伝言等を確認してから訪問しております。
・帰社後は、報告・連絡・相談が出来る体制を大切にし、スタッフ間での情報の共有を行っています。
利用者の日常生活全般の状況及び希望を踏まえて、自立支援に努めます。
全身入浴、食事介助、移動介助、オムツ交換、着脱等
生活援助、調理(きざみ等)、掃除等(洗濯関係)
利用者の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ、自立した在宅生活を営むことができるような支援を心がけます。病状の変化に対応するためには訪問時間の変更に柔軟に対応いたします。
介護保険制度の内容、理念を掌握し、常にご利用者様の立場に立ちながら日常生活が営まれるよう、丁寧かつ迅速に対応いたします。
介護保険制度の理念とご利用者様のこれまでの生活を尊重しながら、丁寧に暮らしのお手伝いをいたします。
要介護者の心身の状況、利用者・ご家族の希望を理解し、的確なサービスができる事を基本にしているが、特に食については、重要と考えている。必要に応じて提案させていただいています。
何事にも丁寧という事をとても大切にしている。ヘルパーの派遣等についても、利用者の精神的な安定が図れるよう考慮している。
当たり前のようでありますが、なかなかできない事かと思います。日々、質の向上に努め、より良い介護に繋がるよう努力している