事業所の経営安定化を目指すために、サービス提供従事者ひとり一人が、制度改正後の事業内容について考案しつつ、現状の課題を提起し、地域に密着した安心・信頼の得られるような事業運営の確立が図れるよう努めます。
また、ホームヘルプサービスを提供する職員の資質向上のため必要な知識や技術を習得する研修を行い、専門性の向上をめざします。
1、訪問介護員等はお客様の心身の特徴を踏まえてその有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるよう、身体介護・生活援助・その他の生活全般にわたる援助を心をこめていたします。
2、ホームヘルプサービスの提供方法について、わかりやすく説明し、懇切丁寧にサービス提供をいたします。
3、お客様が不在等のため、サービス提供ができない場合は、20分現地にて待機いたします。
4、ホームヘルパーが入浴介助をする場合には、医師の診断やご家族の立会いをお願いすることがございますので、事前に相談させていただきます。ご了承ください。
5、下記の事情が生じた場合、担当のヘルパーを変更させていただく場合があります。
・ホームヘルパーが退職、疾病等でサービス提供ができない場合。
・サービス内容または訪問時間が変更になった場合。
福祉有償運送や生活支援事業により、ご利用者の「困った」に対応いたしております。通常の訪問介護ではできないサービスにも保険外サービスを利用することにより、対応可能です。換気扇の掃除、庭の草むしりや雪かき、年末の大掃除にも対応いたします。当事業所に対応できない場合、他業者のご紹介もしております。