利用者さんのニーズに応えられる様、365日のサービスを行っています。少ない人数ですが情報の共有が徹底できることを利点として日々のサービスに務めています。
これからの福祉の向上を目的に、訪問介護員養成研修、実習を実施。明るく、心とのふれあいを大切に、地域の人と共に。
全従業者の3分の2以上が3年以上の実務経験を有し定着率も4分の3以上のヘルパーが3年以上在職している。
困難事例にも対応できるよう、社内外の研修に参加・実施しより一層のヘルパーの質の向上に努めている。
利用者の意思を尊重し、一人一人の希望に沿うサービスの提供を心がける。 介護保険外のサービスには自費にて対応する。
「住み慣れた地域の中で誰もが安心して暮すことが出来る福祉のまちづくり」を基本理念として介護サービス提供にあたり、関係市町村、地域の保健福祉、医療サービスとの緊密連携を図り総合的なサービスの提供と地域福祉の向上に努めます。
利用者と職員の密なコミュニケーションから生まれる迅速・正確・利用者の立場に立ったサービスの提供
明るく家庭的で雰囲気のある心のこもった介護の提供を行う。又良質で信頼される介護を提供し、利用者様の心身の自立の支援を行う。
地域に対する教育・啓発活動を通じて、地域の高齢者ケアの支援を積極的に行う。
24時間365日いつでも対応可
「地域とのつながりを大切に、自分らしく暮らす」を法人理念としています。地域の方にご利用頂き、長年培ってきたその人らしい暮らしが継続できるよう支援致します。
・サービス内容の質を確保するためケアプランに基づきよりきめ細やかなサービスを提供する。
・統一した支援や介護ができるよう介護技術の自主研修を行う。
・センターにてケア会議を持ち、利用者のニーズの把握や問題を早急に分析し解決に取り組む。
・利用者の潜在能力を引出し、機能低下の予防を図る。
・利用者のニーズを把握し、日常生活を安全・安心して送れるよう支援する。
・言葉遣いに注意し、利用者に不快感を与えない、常に「ありがとう」の気持ちで接する。