内容:サービス提供者のもと職員間での訪問介護計画書の目標の検討により、適切な援助計画策定実施及び調整を図り統一したサービス提供を行う。
実施したサービスに対して、訪問介護計画書に基づいた内容となっているかモニタリング・評価を行う。
ヘルパー間で利用者に係る情報を共有しチームアプローチによる援助体系を確立する。
効果予測:アセスメント・訪問介護計画作成・モニタリング・評価の一連のプロセスにより質の高いサービス提供することができる。
利用者様に安心と信頼がお届けできるよう、常にスキルアップを行いながら質の高いケアを提供しています。利用者様を中心にサービス提供者間の連携はもとより、家族・地域との連携も図りながらより良いサービスに繋げます。重度や難病の方でもしっかりサポートしていきます。
ご利用者の自宅での生活、住み慣れた地域での生活が安心してできるように、介護サービスの提供をさせていただくと共に安心と笑顔をお届けいたします。
*身体介護、入浴介護、排泄介助、食事介助、体位交換
*生活援助(調理、洗濯、買い物)
*通院乗降介助(乗降時の安全確認、診察受付まで)・・・車椅子対応のリフト車で対応をさせていただきます。
*緊急時の対応(当日の対応可能)
*2012年に法改正された気管カニューレからの喀痰吸引の県登録者11名
*障がい者総合支援法によるサービス提供
利用者の希望を第1に考慮し、専門性をフルに発揮して利用者が快く生活を楽しめるようなサービスの提供に専念する。
多くの方々が住み慣れた家でいつまでも暮らしたいと考えています。利用者様の身体状況などを考慮し、残存能力をできるだけ維持し、生活の質を向上させるように援助する。
まごころのこもったサービスの提供をいたします。
特色1:ご利用者様ひとりひとりの生活に寄り添い、その方の『かゆいところに手が届いているか』という事をもっとも大切に考え、これからの介護路をご一緒します。
特色2:ご利用者様は体質や趣味、家族構成が異なります。私たちはそのお一人お一人がめぐってこられた道程を大切に考え、個人を尊重し、日常生活を支援します。
特色3:ヘルパーは安全面に配慮し、環境を整え、必要なときに必要なところを確かな手で支え、豊かな明日を約束します。
当社の理念に基付き敬天愛人の精神で利用者様に奉仕いたします。
「住み慣れた地域の住み慣れた環境」で暮らしを続けていただくため、「お客様本位」の在宅介護トータルサービスを更に強化し、「信頼される介護サービス」の確立を目指します。
当事業所は、ニチイスタッフ全員が介護職員初任者研修(旧・ヘルパー2級)以上の資格取得者です。お客様がより快適な在宅生活が送れ、また自立した日常生活が送れるよう、ケアプランに沿ったきめ細かく質の高いサービスを、安心と信頼と共に提供致します。