居宅介護支援、訪問看護、通所リハビリテーション、入所、サービス付き高齢者向け住宅の各サービスとの連携を密にとる事ができ、きめ細やかなサービス提供が可能です。
月1回定期的に研修会を開催し、適切な介護技術をもってサービス提供を行います。
サービス提供責任者が定期的にお客様宅を訪問し、サービスの利用状況・お客様の意向の確認をします。
介護保険サービスでは対応出来ないニーズにもお応えする為、自費サービスを提供しています。
『心接介護』を理念とし、何らかの障害をもった方への生活支援を行う時にパーソンフット(その人らしさ)を大切にパーソンセンタードケアの視点を持ちサービスを行なっています。又、パーソンセンタードケアの実践の為に、アセスメントツールをセンター方式のツールにかえて現在使用しています。
介護保険対象外サービスのご利用も出来るようなっております。
-
介護保険法令に従い ご契約者(利用者)が居宅において その有する能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営むことができるように
支援することを目的としてサービスを提供します。
要介護状態の状況に応じて適切な訪問介護・第1号訪問事業(国基準訪問型サービス)を提供することにより、ご利用者様が可能な限りその居宅に置いて自立した日常生活を営むことができるように寄り添った支援をする事を目的としています。