ご利用者とのコミュニケーションを密に行い、生活全体の状況を理解するように努め、ご希望やニーズを把握しながら的確なサービスを提供します。ケアマネージャーなど関係機関と綿密に連携を図りながら支援します。
介護支援専門員や他のサービス事業者と連携を図り、利用者様お一人お一人の心身の状況や居住環境について事前に研修を行い理解を深めてから、居宅利用サービス計画に沿い、自立のための適切な支援が行えるように努めています。
当事業所の介護サービスを利用されている方に限り、介護保険では出来ないサービスについては独自の有償ボランティア事業で対応しています。
その人らしい生活を大切に!住み慣れた我が家で、安心した生活の支援をさせていただきます。
訪問介護員としての倫理に基づき、専門知識、技術を生かした利用者本位の訪問介護サービスを提供する。
住み慣れた地域でいつまでもいきいきと暮らしたい。という希望を持たれたご高齢の方、お身体の不自由な方がいつまでもいきいきと暮らせるよう自立に向けたサービスをまごころこめて提供してまいります。
障害者総合支援法に基づく訪問系サービス事業所併設。
訪問介護サービスは、障がい福祉サービスを利用されていた方で要介護認定を受けた方が、現在サービスを利用されている。
利用者の生活の質の向上と、意欲を高めるような適切な働きかけを行うと共に、利用者の自立の可能性を
最大限引き出す支援を行うとする。
介護保険で定めるサービスを実施します。なお、居宅サービス計画書が作成されている場合は、当該計画の内容に沿って介護保険法で定めるサービスを実施します。
高齢者、介護されているご家族が住み慣れたご自宅や地域社会の中で安心して暮らすためご家族にかわりやさしくて頼りになるスタッフが支援活動を行います。