訪問介護事業所ななかまどケアサービスを通じて、高齢者や多様な障害者、闘病中の方々の外出支援等など、様々なご相談に応じたいと考えております。
また、独特の対応で皆様のご要望にこたえていきたいと考えております。我慢せずどんな事でも相談し、話し合えるごく普通の生活ができる環境の輪を広げていきたいと思います。
・指定訪問介護事業所の訪問介護員等は、利用者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営む事ができるよう訪問介護計画を作成し計画に沿って、入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般にわたる支援を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指す。
・指定介護予防訪問介護事業所の訪問介護員等は、利用者が可能な限り、その居宅において、要支援状態の維持若しくは改善を図り、又は要介護状態となることを予防し自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般にわたる支援を行うことにより、利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持又は向上を目指す。
・事業の実施に当たっては、地域との結びつきを重視し、関係市町村、居宅介護支援事業者、地域包括支援センター及び他の居宅サービス事業者並びにその他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
利用者様を敬い、社長自らの「はい、すみません、ありがとうございます」という素直な精神で、従業員一同、誠意をもって、サービスを提供しております。
利用者様の意思および人格を尊重して、常に当該利用者等の立場に立ったサービス提供を確保する。 保険給付の範囲外のサービスを希望される場合は、別途契約に基づく介護保険外の
サービスとして提供することは可能。その際の費用は利用者の全額負担となります。
利用者様の状況、環境をふまえた上、暖かみのある支援を行っていく。
緊急時には24時間、電話での対応ができます。
対人対物1事故1億円
1 庭の手入れなど介護保険適用外のサービスにも対応しています。
2 公の機関が実施している研修に参加し、日常の業務にスキルアップを図っております。
-
ヘルパーによる在宅支援の他に、通院や買物などの車両を使った支援、保険外サービス、障がいの方へのサービス(居宅、重度)の実施等、幅広く活動しております。