利用者の状況の変化や困難となっている事項について、事業所全体で共有し、利用者のニーズに応えています。
介護を必要とされるご利用者様が、住み慣れた場所で生活を続けることが出来るように、必要なケアやアドバイスを提供させていただきます。医療機関・ケアマネージャー・関連事業所と連携を取り、介護サービスを提供しています。
ご利用者様の心地よい時間(とき)、大切な時間(とき)、満ち足りた時間(とき)、その一瞬一瞬を大切にし、共に喜びを感じあい心からの笑顔でお応えします。お一人おひとりの心に寄り添い、心の声に耳を傾け、その時々に応じた迅速な対応に努めています。ケアスタッフクレド(理念・行動指針)に基づき、あたたかい心地よい笑顔で目線を合わせ挨拶をし、心からの笑顔でありがとうの言葉にその方だけに向けた一言を添えて感謝の気持ちをお伝えしています。情報を共有しチームワークを活かし、関係機関やご家族様とも連携を図り対応しています。
訪問サービスの実地後、ご利用者様のご家族がご希望する場合、携帯電話またはパソコンのEmail宛に業務報告をお送りするサービスがあります。ご利用料金は、無料です。
女性職員の方が多いですが、皆明るい職員です。
介護保険外も対応
通院先から帰宅する場合、当社車椅子専用車2台ワゴンタイプ3台を有し、無線で配車し待ち時間を短縮し速やかに帰宅を図っております。(ドライバーは全員 ヘルパー資格・全身性障がい者移動介護資格・視覚障がい者移動介護資格有り)
利用される方やご家族様のさまざまな状況に応じて、きめ細かい対応ができるよう配慮しております。
介護福祉士の割合の多さと常勤職員の数が多い
1
同姓介助を主として提供するが、支援内容(力が必要なもの等)に合わせて、ご本人様及びご家族様と相談のうえ適切なスタッフの派遣を心がけています。
2
キャンセルによる振り替えや時間変更の場合でも、出来る限り主訪問者の派遣を努めています。