★「誤解」で社員が辞めないためには? 第二弾!介護離職防止セミナーを開催します!★
前回好評だった社労士とのコラボ!
6月も開催します!
セミナーご参加者限定特典もございますので
ふるってご参加ください。
講座について
ー管理職が突然辞める
そんな人事戦略における重要なリスクを あなたは把握できていますか?
介護のために仕事を辞めている社員は総じて
突然訪れた介護になすすべもなく 自分の続けたい仕事を諦めてしまっています。
しかも、たった一つの「誤解」が原因なのです。
その「誤解」とは何か? 「誤解」を解くために企業がすべきこととは?
介護休暇・休業制度の理解から 担当者の心構え、今日始めるべきことまで、
初心者でもよくわかる1時間45分です。
受講対象(※同業種の方からのお申し込みはお断りします)
・これから介護離職防止について考え始めたい人事・経営者の方
・経営判断の指標として人事リスクを可視化したい経営者の方
・平均年齢35歳以上もしくは40代以上の社員が30名以上いる会社の人事の方
・女性の活躍推進・多様な働き方を実現したいダイバーシティ推進担当の方
・お客様に介護休暇・休業法についてコンサルティングできるようになりたい社労士の方
カリキュラム
・介護離職の現状
・厚生労働省の動きと助成金について
・介護休業・休暇の制度
・周辺制度、給付金
・社内での導入プロセス
・他社の取り組み事例
セミナー概要
日程:6月23日(木) 16:00~17:45(15:45 受付開始)
会場:gCストーリー株式会社本社
〒135-0047 東京都江東区富岡2-11-6
対象:企業の介護離職防止策に興味のある経営者または人事担当者
社会保険労務士の方も大歓迎
参加費:無料
▼過去のセミナー情報はこちら ▼
https://care-and-work.mamoria.jp/160309/seminar_report
▼セミナー詳細・お申込みはこちら▼
https://care-and-work.mamoria.jp/seminar_subscriptions
過去のセミナー参加者の声
・何も勉強していなかったので、すべて参考になりました。
ビギナー向けとしては、最適なセミナーでした。
・今まで介護対策に向けて、取り組みの意義がわからなかったが
セミナーを聞くことで今取り組まなければならない課題だと分かった。
・対策のための関連ツールや具体的な方法を知ることができてよかった。
・介護と仕事の両立のために支援すること以外にもほかの法律との関連など、
幅広く、そして深く知識を得ることができた。
お申込みをお待ちしております。