地域福祉を推進する社協としての役割を踏まえ、住民・行政・関係団体と協力しながら、尊厳のある自立した生活が送れるようサービス提供に努めている。
利用者が要介護状態となった場合においても、可能な限りその居宅において、能力に応じて自立した生活を営むことができるように、利用者の選択に基づき居宅サービスが総合的かつ効果的に提供できるようケアマネジャーが援助を行います。
利用者の状況に合わせて、早期対応に努めます。
・苦情があった場合には,直ちに相談担当者が連絡をとり直接行くなどして詳しい事情を聞く。
・相談担当者が必要があると判断した場合には,理事長まで含めて検討会議を行う。
・検討会議の結果,必ず翌日までには具体的な対応をする(利用者に謝罪に行くなど)
・記録を苦情受付書に整理保管し再発を防ぐために役立てる。
特定非営利活動法人 ライフサポート那須は、ひとやすみ居宅介護支援事業所、デイサービスひとやすみの他に、自主事業として助け合いの会「ひとやすみの会」を運営し、地域と密着に関わり、生活支援を行っています。
経験10年以上の主任介護支援専門員を2名有し、在宅医療・終末期にも積極的に対応しています。
「いきいきと暮らすあなたの笑顔を守りたい!」を合言葉に、那須地区の地域ケアに取り組んでいます。
緊急時は24時間連絡可能な体制を取っています。
ご利用者・ご家族の意向を尊重し、可能な限り在宅生活を続けられるように他職種と連携を図りながら、総合的な支援を提供します。
ご利用者様、ご家族の多様なニーズを受け止め、他の関連機関と協力しながら尊厳ある自立した生活が送れるようサービスの提供に努めています。
ご契約者の心身の健康の保持及び生活安定のために居宅サービス計画書を作成し、居宅サービス事業所等との連絡調整、その他便宜の提供を行う。
当事業所は2階にあり、階下は通所サービス事業所となっています。そのため当事業所を利用している担当利用者の状態をその日に確認することができます。同建物内ということで職員とのコミュニケーションも図りやすく、日常生活動作などを職員と共有し、今後の介護支援計画に生かすことができます。家族に対しても利用者の気になる状態を報告したり、家族からの要望を受けて迅速に施設側に届けるなど、双方にとって信頼できる環境での支援を心掛けております。