当法人は公益性を帯びた法人であるため、当事業所は、制度の適正化・法令順守を的確に実施しています。また、リスクマネジメントも導入しており従業者にも常時研修を実施ししています。事業所の立地も藤代庁舎内ということもあり、市民の方への制度・介護等の相談、成年後見制度・権利擁護事業等の相談も随時行っております。
母体施設である急性期病院との連携のもと終末期・医療ニーズの高い利用者に対応しています。介護保険法に基づき利用者が自分の能力に応じた日常生活が安心して過せるよう支援していきます。また認知症ケア専門士・住環境コーディネーター2級・福祉用具相談員等専門資格を持つスタッフが常勤しています。
(1)自立支援に基づいたサービス計画の策定 (2)公正、中立な立場での事業所の選定 (3)利用者様、ご家族様のニーズに適切なサービスのプラン策定など社会資源を利用しながらご本人の意思及び人格を尊重し支援していきます。
住み慣れた地域において、できる限り自立した生活を営めるように支援します。
充実した医療連携のもと、医療依存度の高い方々のプランニングも対応可能である。
ご利用者様が住み慣れた地域で自立した生活をいつまでも送れるよう、介護保険サービスをはじめ、保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者等から総合的かつ効率的に提供されるよう配慮しながら支援します。
当事業所は老人保健施設に併設されており、リハビリスタッフとの連携を密にとっております。ご利用者様やご家族様の要望はもちろん各種専門的立場からの意見を充分に取り入れ、より自立した生活、快適な生活を送っていただけるよう適切なケアプランの作成に全力を尽くしています。
・いつでも連絡がとれる
・「出会いを力にふれあいをよろこびに」をコンセプトに地域根ざした居宅介護支援事業所。ご利用者・ご家族様、地域の「介護の環 希樹」として信頼いただいている。
・利用者の皆様に公正中立な立場でよりよいサービスが提供できるよう心がけています。・介護支援専門員は介護福祉士の資格あり。
併設された医療機関・介護老人保健施設(通所リハビリテーション)や、老人福祉施設のスタッフ等とも連携を図り、サービス向上に努め、ご利用がスムーズに行えるよう支援しております。ご利用者様の希望に沿うだけのサービスでなく、身体状況や取り巻く状況に応じて適切に介護保険がご利用いただけるようにご提案、またサービス事業所を併設しておりますが、ご希望や状態に合わせて様々な事業所の中からサービスがご利用いただけるようご提案しております。