個々の特性を踏まえ、要介者等が自立した日常生活を営むことができるよう、利用者及びその家族に対し支援を行います。関係市長村及び地域の保険・医療・福祉サービスの連携のもと、総合的なサービスが提供されるように援助を行います。
利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたって、その利用者が可能な限りその居宅においてその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるように配慮し、公正中立にサービス提供を行う。
要介護者等が可能な限り居宅において、有する能力に応じて自立した生活を営むことができるよう、適切なサービス計画を作成し、他事業所との連携・調整を行います。
特になし
1.利用者の自立支援につながる援助が適切になされるよう、利用者、家族に対しわかりやすく必要な情報を提供し、利用者、家族が主体的に制度を利用できるよう支援します。
2.地域とのつながりを大切にしながら、関係機関との連携のもとに、現在の生活を安心して継続できるよう、支援のためネットワークの構築に努力します。
3.介護保険制度外のサービスを円滑に活用できるよう、社会資源の把握と開発に努力します。
・利用者の意向を尊重しながら住み慣れた地域で可能な限り自立した生活を営む事ができるように支援していく。
・利用者の心身の状態を把握して保健、医療、福祉と連携しながらサービスを提供していく。
※ご利用者様・ご家族様の相談内容を十分にお聞きします。
※心身の状態、生活に対する意向・課題を詳細に把握し問題を一緒に解決できるようにご支援します。
※サービス利用の目的等について共通の理解が図れるようにご支援します。
※サービス事業所との連絡調整を的確に行います。
※サービス提供に際し、公正中立に事業を実施します。
※ケアプラン作成に責任を持ち、常に信頼される事業所であるように努めます。
ケアプランの作成にあたりましては、ご本人、ご家族様と一緒に、より良く暮らして行けるように作成することを心がけております。望む暮らしは何か、その人が大事にしているものは何かを常に考え関わらせていただいております。
ご利用者、ご家族のニーズに柔軟に対応したケアプランを作成しております。
また、介護相談も随時行っておりますので、介護でお困りの方はお気軽にご相談ください。
ご本人、ご利用者様に合わせ可能な限りご希望にそえるよう努めております。
迅速に対応できるよう努めております。