在宅復帰を目的として要介護者の相談があるようになり、病院との連携を初めとし、訪問介護、通所介護、通所リハ、訪問入浴等、在宅サービスと連携を密に行い、家族介護が無理のないものとなるように努めている。また、要介護、一人暮らし老人においては、遠隔地の家族と連絡を取り合い、住み慣れた地域での生活が可能となるように努めている。特に、台風接近時等の災害が予想される場合において、併設施設の緊急ショートが利用できる体制を作り、安心してもらえる介護支援を行っている。そして、在宅での生活が安全で自立できるように、住環境にも配慮し住宅改修や福祉機器、福祉用具を活用して、出来る限り、我が家での生活が維持できるように支援している。