特になし
高齢者の尊厳を支えるケアをめざす。在宅で自立した生活が継続出来るように公正中立にサービスを提供。地域密着のきめ細かいサービスを心がけ気軽に相談できる薬局が母体の居宅介護支援事業所。(1917年創業)
訪問回数を増やし、安否確認、身近な相談窓口として話しやすい関係をつくる。正確で的確な情報の提供を行い、地域に密着した対応を心がけている。フットワークが軽く迅速な対応を心がけている。地元の開業医と密に連絡をとり、より良い対応を心がけている。
主任介護支援専門員を中心に事例検討会を実施する等、
所属するケアマネージャー全員のレベルアップを目標としています。
当事業所の介護支援専門員は、介護関係から医療関係まで、多様な資格を有しており、緊急時においても迅速に対応できます。対応時間についても、転送電話にて24時間の対応が可能となっております。
特別養護老人ホーム・通所介護・在宅介護支援センターを併設しているので、連携がとれ利用者様のニーズに総合的に対応する事が出来る。
利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から、総合的かつ効果的に提供されるよう配慮して行います。
利用者の心身の状況、その置かれた環境等に応じ公正・中立に対応し、可能な限り自立した生活が出来るよう保健サービス・医療サービス・福祉サービス等を取り入れ、利用者の意向を尊重し必要かつ適切なサービスに応じ、総合的なケアプラン計画を組み入れた内容で支援を心掛けています。
運営主体は洲本市社会福祉協議会であり、地域福祉の推進という役割を活かし、ボランティアセンター事業、福祉サービス利用援助事業等とも密接に連携をしつつ総合的地域在宅支援としてのケアプランを作成します。
主な業務内容:介護相談、要介護認定申請代行、訪問調査、ケアプランの作成
洲本市という地域で育てられた私たちは福祉サービスを通じて、今まで育てて下さった大先輩である高齢者の方々のお役に立つため、日々サービスの質の向上を心がけます。