利用者の有する能力に応じ、自立した日常生活を営む事ができるように適切なサービスを総合的・効率的に提供されるように、保健・医療・福祉の各分野の専門家と本人、家族、代理人等と共にサービス担当者会議を行いながら、ケアプラン・評価を行います。利用者のよき「援助者」「連絡調整役」として、常に利用者と向き合い、信頼関係を保ちます。公平性と中立性を守り、最終的に本人に意思決定をしてもらうよう配慮し、本人家族の要望のみでなく、本当の意味での「ニーズ」を引き出し、解決できるように支援し、サービスに伴う個人情報等の保護に努めます。