利用者の意思及び人格を尊重し、心身の状況や家庭環境等を的確に把握することに努め、公平・中立の立場を堅持し、総合的かつ効率的に居宅サービス計画の提供を行います。また、研修などに参加し、常に新しい情報を取り入れて利用者のサービスの向上を図っています。
1.ご本人様やご家族様とコミュニケーションを図り各々の思いを反映した介護計画の作成 2.QOLを高める介護プラン作成
ご利用者やご家族からの相談に対して誠実で丁寧な対応を心がけ、必要なサービスが総合的、継続的に利用でき、安心して生活できるようお手伝いをさせていただきます。
ご利用者とご家族がよりよい在宅生活ができるよう、わかりやすく情報提供させて頂き、適切なケアプランを作成します。
年中無休で窓口対応しており、相談時間もご利用者の都合に合わせ柔軟に対応している。
丹後園が掲げる「安心」「安全」「堅実」を基に、ご利用者が在宅での生活、住み慣れた地域での生活が継続していけるような支援を行っている。 認知症高齢者や重度要介護者等サービス調整困難事例に対し、サービス資源不足、社会資源不足など地域の抱える問題を、啓発し、解決に向けて努力を行っている。
全ての職員に認知症介護実践者研修の受講をさせ、認知症ケアについての理解を深めている。
利用者宅訪問時、アセスメント時等での利用者の予期せぬ事故に対し、適切に対応し、円滑に円満に解決出来る様に心掛けます。
利用者最優先の体制で業務にあたります。
当事業所は少人数ですが、細やかな対応を心がけ、介護支援専門員間の情報交換を密に行い、ご利用者の様々なニーズやご希望応じ、地域にある介護や医療サービスと連携をとり在宅生活を支援していきます。
併設している事業に介護老人福祉施設・短期入所生活介護・地域密着通所介護があります。
これまでの在宅介護事業所で培ってきた経験を活かし、「安心な暮らし」の継続が可能となるようご本人、ご家族の思いに
寄り添い傾聴することで思いを汲み取り、介護の実践や工夫などの相談や助言に努めています。ご本人、ご家族の思いに寄
り添い傾聴することに重点をおき、想いを汲み取り、丁寧で迅速な対応を心がけ、支援につなげています。