要支援状態、または要介護状態にある利用者に対し、適正な指定居宅支援を提供する事を目的として、また、併設している小笠原訪問看護ステーションとの密接な連携を図ることにより、迅速な対応を行う事ができています。
要支援状態、または要介護状態にある利用者に対し、適正な指定居宅支援を提供する事を目的として、また、併設している小笠原訪問看護ステーションとの密接な連携を図ることにより、迅速な対応を行う事ができています。
事業所名称 | 小笠原介護支援サービス [地図] |
---|---|
サービス提供地域 |
|
所在地 |
〒5008455
岐阜県岐阜市加納栄町通5-12 |
電話番号 | 058-271-3750 |
FAX番号 | 058-273-6074 |
HP | https://ogasawaraclinic.or.jp/ |
緊急時の電話対応の有無 | あり なし |
---|---|
要介護認定未申請者への相談対応 | あり なし |
市区町村の介護保険認定調査 | あり なし |
法人らが実施するサービス または、 同一地域で実施するサービス |
|
事業開始年月日 | 2000年04月01日 |
営業時間 | 平日 : 9時00分~17時30分
|
---|---|
休日 | 土日曜・祝日・年末年始 |
留意事項 |
ケアマネジャーの構成 |
専従2名、兼務2名/男性0名、女性4名 |
---|---|
ケアマネジャーが保有している資格 |
看護師、はり師 |
法人の種類 | 医療法人 |
---|---|
名称 | 医療法人聖徳会 |
所在地 |
〒5008455
岐阜県岐阜市加納栄町通5-12 |
HP | https://ogasawaraclinic.or.jp/ |
多職種のスタッフにより、総合的なケアプランの立案・提供が可能である。また、事業所内での連携やケースカンファレンスが定期的に行われており、事業所内のケースの把握に努めている。また主任介護支援専門員が配置されており、包容力のあるチームでの対応が可能である。地域包括支援センターが開催する地域ケア会議にも参加することで事業所や地域との連携も密にとっている。地域診断に基づいた社会資源情報の把握が豊富であり、迅速及び適切と思われる社会資源等が提供できる。
本人の意思を尊重し、また多数の事業所からサービスを選択することで、よりその人にあったプランの作成を行っている。