ご利用者とじっくり時間を掛けて向き合い、親身になって対応することを基本としています。また、介護支援専門員同士が協力しあい、緊急の事態にも対応できる組織体制と自己研鑽に取り組み、顧客ニーズと介護サービスを効果的に提供できるよう努めています。
ご利用者とじっくり時間を掛けて向き合い、親身になって対応することを基本としています。また、介護支援専門員同士が協力しあい、緊急の事態にも対応できる組織体制と自己研鑽に取り組み、顧客ニーズと介護サービスを効果的に提供できるよう努めています。
事業所名称 | ケアプランセンター河渡の郷 [地図] |
---|---|
サービス提供地域 |
|
所在地 |
〒9500024
新潟県新潟市東区河渡2丁目4番65号 |
電話番号 | 025-270-1491 |
FAX番号 | 025-270-1408 |
HP | http://www.koudonosato.or.jp |
緊急時の電話対応の有無 | あり なし |
---|---|
要介護認定未申請者への相談対応 | あり なし |
市区町村の介護保険認定調査 | あり なし |
法人らが実施するサービス または、 同一地域で実施するサービス |
|
事業開始年月日 | 2007年06月01日 |
営業時間 | 平日 : 9時00分~17時00分
|
---|---|
休日 | 土・日・祝日及び12月31日~1月4日 |
留意事項 |
ケアマネジャーの構成 |
専従2名、兼務1名/男性0名、女性3名 |
---|---|
ケアマネジャーが保有している資格 |
社会福祉士・介護福祉士・主任介護支援専門員 |
法人の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|
名称 | 社会福祉法人河渡の郷福祉会 |
所在地 |
〒9500024
新潟県新潟市東区河渡2丁目4番65号 |
HP | http://www.koudonosato.or.jp |
ご利用者が可能な限り居宅において有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことが出来るよう、連携を図り総合的なサービスを提供できるよう努めています
当居宅介護支援事業所は、社内に,訪問介護事業所、通所介護事業所を持っており、ケアプランの作成、サービス内容の相談・確認・サービスの実施と一連の活動が利用者・家族にわかり易く説明できます。男性のケアマネージャーも在籍し、30台から60台まで幅広い年代の職員で構成され、職種の経験も様々で、研修の参加など自己研鑽に努めています。独居・身寄りのない方、高齢者世帯、難病、ターミナルの方など幅広く受け入れております。